沖縄へ家族旅行
2011-08-23


 8月18日から23日まで、沖縄に家族旅行に行ってきた。
 ここ数年、恒例となりつつあって、去年は久米島、一昨年は本島・恩納。今年は当初、ばーちゃんやひーばーちゃんを連れて行こうという話があったので、メジャーな名護ということにした。結局、行かなかったのだけど、場所はそのまま喜瀬ビーチパレス5連泊。
禺画像]
 空港近くでパックのレンタカーを借りて昼飯を食ってホテルの到着したのは2時過ぎ。初日は、おとなしくホテル前のビーチで過ごす。宿泊ホテル前。沖縄はさすがに関東より低めで、0.09μSv。東京の半分〜3分の1くらい。とりあえず東京の線量も問題ない水準だけど、やはり低い方が安心感がある。
 19日はまず、ネットで評判の良かった東村のウッパマビーチ。
 午後からは今帰仁の古宇利島の時計ビーチ。ここは地味な地元のビーチという感じの静かなところ。古宇利島は、小さな島だけど、橋で本当と繋がってから観光地化して栄えている模様。神話の島だそうで、恋する古宇利島とかでおしゃれなカフェとかが出来ている。
 20日はシュノーケリングとダイビング体験。恩納村の青の洞窟。午前中にシュノーケリングして、一休みしてダイビング体験というプランだ。
禺画像]
 シュノーケリングにつきあわされる犬↓
禺画像]
 港に戻って1時間ほど休憩後、体験ダイビング。昨年もはての浜でやったけど、背が立つくらいの深さのところだった。今回は結構深いところまで行った。青の洞窟は確かにきれいなんだけど観光スポットとなっているので人が多いのがなー。ってか自分たちもそう思われてんだけど。
禺画像]
 ショップの人が写真を撮って、あとで送ってくれる。なかなかサービスいいです。午後は名護の沖縄そば屋大家に寄ってから、定番の美ら海水族館へ。
 21日は大宜味村の平南川の沢登りです。他の1家族と一緒にガイドさんについて上流へ。目的地はター滝という滝で、一部は泳ぎながら川をのぼる。
禺画像]
 ここでもガイドさんが撮った写真を、終了後にその場でCD-ROMにコピーしてくれる。昼頃に終わったので、真栄田岬でシュノーケリング。青の洞窟の陸上側なんだな。ここからもダイビング出来るようになっている。
禺画像]
 22日はまた恩納に行って、今度はパラセーリング。パラシュートみたいのをモーターボートで引っ張ってもらうやつ。かなり高く上がって、気分爽快。
 午後は名護のネオパークオキナワへ。戦前、沖縄で走っていた沖縄軽便鉄道が再現されて走っている。沖縄には鉄道がないけど、戦前はあったのが沖縄戦で破壊されて再建されなかっただけなんだな。全体は沖縄の動植物を飼育している公園で、あまり脈略がないんだけど、軽便鉄道の関係の展示もある。
 娘が、巨大なカタツムリを見つけて喜ぶ↓。
禺画像]

続きを読む

[つれづれ]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット