福島党首が無投票4選
2009-12-06


禺画像]
12月4日。福島党首が党首に4選した。党首選挙に絡んでいろな報道があったが、ほとんどが普天間移設問題への態度をめぐる対立とされているようだ。確かにそういう面はあったが、実際には様々な要素があって、根は深い。一時は福島党首が立候補断念に追い込まれる可能性すらあった。党首選挙への出馬の条件は規則で「所属都道府県連合の推薦と200名以上の党員の推薦」または「所属都道府県連合の推薦と国会議員の3分の1以上の推薦」が資格とされているためだ。200人以上の党員の推薦というのは実務的に短期間で手続をするのが難しいため、現実的には国会議員の3分の1以上の推薦が必要なのだ。
 事務局の立場で言えることはあまりないのだけど、一般論としていうと論点は、@選挙総括と参院選挙への対応、A党のガバナンスへの問題意識、B感情的な問題、C沖縄問題への対応、Dその他、という感じだと思う。
 今回の選挙は議席数こそ維持したというものの比例区の得票を数で約2割、率で5・35→4・27に1%以上大きく減らした。この責任の多くが党首にあるのではないかという思いが党内に根強いのだ。個人的にはこの責任を党首一人に負わせるのはやや酷かとも思うが、多くの前職議員が討ち死にする一方でその責任を負うべき党首が入閣したことへの批判はとくに国会議員の中で強いように思う。これは、このままで参議院選挙が戦えるのか、という不安とセットだ。まして閣僚であり、かつ自分自身が候補者であれば、党の顔として任務に堪えうるのかという不安は払拭されていない。
 第二に、この間の与党を体験する中で、党のガバナンスに対する危機意識は中央組織の関係者の多くに広がっていた。まずは単純に大臣の日程が役所にとられて党務に時間が割けない。党の会議にはほとんど出席できず、常任幹事会すら途中で退席することが多い。重大な場面で連絡すらつかない、ということもあった。党首は当初から側近議員を作らず、一匹狼的に振る舞ってきたため、誰かに任せるということにもならない。そもそも党側の状況を把握されているのだろうか、党として重大な判断が出来るか、という疑問である。必ずしも本人の責任ではないかも知れないが、来れも故なしとは言えない。
 感情的な問題についての論評はパス。ただ、今ぐらいの人数というのは、実は意外とまとまりづらい難しい規模なのだ。とくにキャラが立っている国会議員の間の人間関係はなかなか難しい。
 こうした背景の上に、訪沖問題や普天間をめぐる対応への不満が火を噴いたというのが実態ではないか。民主党の中でも閣内に入った議員と、党に残っている議員との間には微妙な問題があると言われているし、閣内・閣外の立ち位置の違いにはなかなか難しい問題があるようだ。
 個人的には結局は福島党首が4選されるにしても堂々と党首選をやって、様々な問題を党員や有権者の前で議論した方が良かったのではないかと思っていたので、なんとなく未消化な感じが残っている。まあ、いずれにしてもわれわれが選んだ党首なのだから、福島党首を支え、参議院選での前進を目指して頑張りたい。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

社民・福島党首が無投票4選へ 普天間強硬で党内対立回避
12月3日/産経ニュース
 社民党党首選挙(4日告示)は3日、福島瑞穂党首(消費者・少子化担当相)の無投票4選が固まった。福島氏が、現行計画通りに米軍普天間飛行場の沖縄県名護市への移設が決まれば連立を離脱する可能性をほのめかし、現行計画に反対する党内の強硬派による対立候補擁立の動きが止まったためだ。ただ、これによって社民党は「県外・国外移設」という従来の看板を下ろせなくなった。譲歩すれば党分裂の危機に陥る可能性がある。
「福島さんは大丈夫だろう。展望が見えてきた」
 防衛省首脳は11月半ば、現行計画通りに決着する見通しを示していた。

続きを読む

[つれづれ]
[社民党]
[資料庫]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット